本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。

一見安全そう。でも実は…なアイスクリームを調べてみた

スポンサーリンク

広告

アイスクリーム売り場で「これは安心そう」と思って手に取るその1個、実は見落としがちな“落とし穴”があるかもしれません。

パッケージはシンプル、名前もナチュラル。

でも裏を返せば、添加物や人工的な甘さが潜んでいる——そんな”一見安心そうだけど実は…”なアイスたちを調査してみました!


スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

見た目はナチュラル、でも香料が強めなアイス

MOW(森永)バニラ

  • 一見すると「アイスクリーム」規格で、ミルク感がありそうに見えるMOW。
  • しかし原材料には「香料」「乳化剤」「安定剤」入り。特に香りが強く、ナチュラル派には少し人工的に感じることも。

レディーボーデン

  • 高級感のあるパッケージと歴史あるブランドで、安心感があるように思えるが…。
  • 実際は香料・乳化剤使用。ミルク感はあるものの、甘さも強めで“しっかり加工された味”に近い。

スポンサーリンク

「アイスクリーム」だからといって安心とは限らない

アイスクリーム=乳脂肪8%以上、でも…

  • 「アイスクリーム」表示=安全・高品質と思いがちだが、それだけでは判断できない。
  • 乳脂肪が多くても、香料・乳化剤・安定剤などが含まれているケースは多い。

表示のワナ:「無添加」≠「甘さ控えめ」

  • たとえば明治「Dear Milk」。添加物はゼロだが、「加糖練乳」でしっかり甘い。
  • 砂糖や甘味料の量は表示義務がないため、実際に食べて「甘すぎる」と感じることも。

スポンサーリンク

よく見るブランドにも要注意ポイントが

スーパーカップ(明治エッセル)

  • 安価で大容量、人気も高いが「ラクトアイス」なので植物油脂ベース。
  • 香料・乳化剤・安定剤を多く含み、“アイス”とは名ばかりの“冷たい菓子”と割り切ったほうがいいかも。

コーンタイプのバニラアイス

  • 特にコンビニやスーパーPB(プライベートブランド)のコーンアイスには注意。
  • 表示を見ると「ラクトアイス」「植物油脂」「人工甘味料」「香料」などがズラリ。

スポンサーリンク

アイス選びで気をつけるべきチェックポイント

原材料欄の見方

  • 「香料」「乳化剤」「安定剤」が多ければ、人工的な食感・香りがある可能性。
  • 「植物油脂」「異性化糖」なども、カロリーは抑えられていても不自然な味に。

表示されないけど重要なこと

  • 「糖分の量」や「どの香料を使っているか」は原材料表示ではわからない。
  • 甘さが控えめかどうかは、結局“食べてみないとわからない”のが現実。

スポンサーリンク

結論:安心アイスは、裏を見てから選ぶ!

一見シンプルで優しそうなパッケージ、自然派っぽい名前。

でもその裏に潜む「香料」や「加工された甘さ」を見抜くには、原材料表示が頼りです。

特に“アイスクリーム規格”というだけで安心しないことが大切。

選ぶ基準は人それぞれ。

でも、「何を避けたいか」を決めてから選ぶと、自分に合ったアイスがきっと見つかります。

甘さ控えめ、無添加、ミルク感重視…アイスの世界は奥深い!

そして今日も、裏面を見ながらアイス選びの旅は続くのです🍦

たんご
たんご

いつも応援ありがとうございます♪
下のバナーをクリックいただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ



プロフィール
この記事を書いた人

ダイエットと美容に関心のあるアラフォー。実際に試したコト、気になったコトを発信中。ランキングサイトや口コミではわからない、試したからわかる本当のことを暴露しちゃいます。闇話や裏話も大好き!ときどき「へぇ~」ってことも発信しています。

胡桃桃子(通称たんご)をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アイスクリーム
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました