今回はこのブログを書いている たんご の半生をふりかえりつつ、
ブログを始めた理由…などを書いてみたいと思います。

けっこうな長文になってしまいました、興味のない方はスルーしていただければと思います
たんごってどんな人?

1970年代生まれのアラフォー女子
こたんごの子育てが楽しく、おしゃれも大好き
身長150cm、靴のサイズは22.5cmと成人女性の平均にも満たない小ささ。
洋服のサイズも靴のサイズも生産量が少なく、
気に入ったものは、いつも在庫1とか在庫0とか、無駄に買ってしまうこともしばしば
靴なんてムカデ並み、洋服のストックもむちゃくちゃあって、
趣味ではなくなったものはメルカリに出品中
でも、サイズが小さくてなかなか売れません(^^;)
身長150cmと超小柄、見た目はとっても可愛い(らしい←他者評価)

可愛いんだよ、ほんと、子持ちとは思えないほど
でも、しゃべるとヤバイ
完全に体育会系のおっさん
関東のとある地方でひとりっ子として誕生し、幼少期から跡取り娘と洗脳されて育つ
典型的な毒親育ちのひとりっ子実家出戻り
時々、毒親に毒を吐き返しながら、好きなことをして生きています
ブロガーは副業、本業は塾講師・家庭教師

たんごは副業ブロガーです。
本業はサラリーマンで、とある塾でマンツーマンの塾講師・家庭教師をしています。
ほとんど趣味の域でやっています。
いちお大人なので、仕事は?と聞かれたら、塾講師と答えています
こたんごという可愛い子どもがいるので、何かと親の仕事を記入する書類があるのです
正社員はこたんごのためなのかもしれません
以前、個人事業主だったときに、具体的に何をされています?なんて聞かれることがあって、
答えることも面倒だったので、外向けに答えるための仕事とも言えます(^^;)
書類に、無職とか、フリーランスって、地方都市ではまだ色眼鏡で見られるので、
こたんごのために、仕事は塾講師としています

ママのお仕事はわかんない…
過去に学校の先生に聞かれて、答えられなかった こたんご
というのも、昼間はいつも家にこもってる、ほんと仕事は何してるの?って話ですよ(^^;)
塾講師って出世競争もないし、そもそも人間関係が面倒なんです(^^;)
かつて誰もが知る超有名企業の社内エンジニアをしていましたが、出産という離職理由がみつかってラッキー!というのが本音
【関連記事】職場にもいるめんどくさい人!?めんどくさい人の特徴と対処法とは?
以前は10時間とか、指導していた時期もありましたが、今はやっても、受験期だけ
辞めたいのが本音だけれども、職業は塾講師…本当は趣味と実益兼ねてます
という理由で続けています。
フリーランスの家庭教師、某塾で、正社員として、雇用されて、計15年近く、
家庭教師のような、塾講師のような、なんだか曖昧ですが、
とにかく、高校生に理系科目をずっと教えてます(^^)そんな仕事です

塾での指導でも、家庭での指導でも、どちらでも選べるので、完全なる塾講師とも言えないし、やっぱり家庭教師なのかな?
コロナ禍では、塾は営業自粛対象となりましたが、
家庭教師は営業自粛規制がなかったので、普通に仕事できてました(^^;)
まぁ、とにかく、年間通して、10人程度の高校生を預かって、
志望大学に合格させることが、外向きの私の使命なのです(^^)
指導科目は、数学ⅠAⅡBⅢ・化学基礎・化学・物理基礎・物理・英語

理系の●●先生お願いします!
理系の先生を指名して来ておきながら、12月になると、こっそりこんな依頼

先生、国語の対策やって!
●●先輩から聞いて知ってるよ
国語も8割取らせてくれるって。
教室長や文系の先生には言わないからさぁ…
最近の高校生はしたたかですよ(^^)
毎年12月~1月になると、文系の先生の生徒さんからの期間限定依頼も多くあります
医学部受験対応の理系の指導ができる人って、地方の塾には少ないので、
実働4時間でも単価が高く雇用され続けることができるのです
裏事情ですが、最近は男の子も男の先生が苦手という人が増えているので、
理系の女性の講師の需要ってあるんです
なので、経済的に厳しいご家庭では、単価の低い先生にとりあえず基礎固めの対応をしてもらって、受験間際に応用や実践を担当するためにかり出されるケースも多くあります。
個人事業主になると実感する社会保障の壁
こたんごがいることもあり、サラリーマンとしてのメリットを細々と享受することにしたのです
いずれは副業であるブログで99%稼ぐことが目標です!
本業にしたいのはネットで稼ぐこと、そしてブログデビュー
気づいてしまったこと、それは人間関係は面倒で、想像以上にストレスだったということ
引きこもり生活が性に合っているということでした。
とくに、いったん、出産と子育てを理由に社会から退いてしまうと、二度と戻りたくないのが本音
だからといって、シングルマザーなので、働かなければならない
そこで、始めたのが、ネットで稼ぐことでした
【関連記事】時間と場所を選ばない!いつでもどこでもできる稼げる副業アルバイト3選
手始めにやったのが、物販。
ヤフオクやメルカリ、ラクマといったものを使って、子どものサイズアウトした衣類、
自宅にある不要品を売ることで、物販のコツをつかんだのです。
コンスタントに月5万円程度は収入になっています。
【関連記事】【副業アルバイト】本せどりは物販初心者も簡単!月5万稼げる方法は?
【関連記事】メルカリで書き込みのある本や問題集も売れる?月5万円の売上げがあるから教えます
次に行なったのが、webライター。
ランサーズとか、CrowdWorks(クラウドワークス)
最初は文字単価が低かったけれども、最高2円くらいまでは行ったのかな?
【関連記事】webライター未経験者の実態!?1週間かけた1記事が600円!?


フリーランスでもかなり稼げることを実感できた経験から、
目下、子育てが一段落したら、ネットだけで稼いで、好きなことをして生活していくことが目標となりました。
そのためにも、ブログを始めたのです。
そして、何より、モノを書くって楽しいですね(^^)
どこかで読んでくれている人がいるって、なんだかワクワクします
現在、そしてこれからどうする、どうしたい

2020年、こたんごは高校2年生です
良く育ってくれた…母としての本音です
現在は、こたんごの夢に向かって、できる限りサポートしながら、生活しています。
毒親であった母は今も毒親気質が残っています。
そして、大人になった私は遅ればせながら反抗期到来
優等生や良い子を辞めて毒親に毒を吐き返せるようにもなりました(^^)
なるべく好きなことだけやっていられる生活が許されるようになったと感じたコロナ禍で、
本当の自分の生き方を見つけられた気がします
まだまだ先の長い人生です。
マイペースで、なるべく好きなことだけをしながら、過ごしたいです。
好きなことのひとつが、書くこと、そして誰かに伝えることだと気づいたのも最近です。
ブログを読んで救われた…何度思ったことでしょう。
シングルだからこそ、優等生のレッテルがあったからこそ、相談できないこと、たくさんありました。
こたんごを育てることを楽しみながら、ほぼ引きこもり生活を送り、これまで経験したことを書いていきます。
そして、私がどこかの誰かのブログで助けられた恩返しができたら嬉しいです。
気になる記事から読んでみてくださいね。
2020年7月1日 たんご