誰も想像だにしなかったコロナウイルス。
コロナの長引く影響もあり、在宅ワークやテレワークでの働き方が、前向きに検討されるようになっています。
しかも、今後もプログラミングができる人の需要はあるので、プログラミングを学ぶことで仕事の幅は増えますし、収入がアップする可能性も高いです。
今回はプログラミングスクールのおすすめ3社を紹介します。
この記事は次のような人におすすめです。
プログラミングは独学で学ぼうとすると大変で挫折しやすいので、プログラミングスクールを必要とする人も多いです。
ところが、どのプログラミングスクールに通ったらいいのかわからなくて、ネットの口コミを参考にしてみても「よくわからない…」という声をよく耳にします。
実際に、ネットで情報を集めてみても、料金が安くないし、悪い評判が乱立している、実態はどうなの?…と疑心暗鬼になってしまい、どのプログラミングスクールを選べばいいのかますますわからなくなってしまいます。
この記事では、システムエンジニア歴6年の私がおすすめする安心安全のプログラミングスクールを3つに絞って紹介していきます。ぜひ参考にしてください。
無料○○ありのプログラミングスクールおすすめ3社はここ
なぜこの3社を選んだのか。さっそくみていきましょう。
TECH::EXPERT(テックキャンプ)

TECH::EXPERT(テックキャンプ)は「10週間で人生が変わる№1エンジニア養成プログラミング」を掲げる、短期集中でプログラミングが身につくプログラミングスクールです。
あの本田圭佑選手も通ったと言われるプログラミングスクールです。
基本的には教室自習の学習スタイルなので、 東京・大阪・名古屋・福岡にある6教室のいずれかの教室に通う必要があります。
一方で、忙しい日や急な予定の変更に合わせてオンライン学習へと柔軟な学習方法のいずれかを選ぶこともできます。
テックキャンプ エンジニア転職のオンラインスタイルは、ビデオ通話を使用して、トレーナーが進捗管理やコーチング・メンタリングサポートを徹底して行うため、途中で挫折してしまう心配はありません。
TECH::EXPERT(テックキャンプ)は、次のような人におすすめです。
籠り族も安心!
今は自宅にいながら、オンラインでの無料カウンセリングやキャリア相談も実施していますので、キャリアについて悩みのある人はとりあえず気軽に相談してみるのもおすすめです。
>>(無料カウンセリングはこちらから↓↓↓)LP1


TechAcademy(テックアカデミー)

TechAcademy [テックアカデミー]
は最短4週間で未経験からプロを育てる、コストパフォーマンスのいい、オンラインで完結するプログラミングスクールです。

ただし、メンターに直接聞ける!TechAcademy福岡天神校
は第一線で活躍する現役エンジニアが学習をサポートする少人数制のプログラミング教室となっています。
個々のレベルや学習スピードに合わせた、きめ細やかなサポートで短期間でもスキルが身につきます。
TechAcademy [テックアカデミー]
で学べることはプログラミングやアプリ開発を含めて、好きな言語や内容まで幅広いです。






GEEK JOB(ギークジョブ)

GEEK JOB
(ギークジョブ)の事業目的は第二新卒・フリーター向けの、無料のプログラミング学習と就職支援サービスを行うことです。








無料○○ありのプログラミングスクールをおすすめするわけ
「無料○○ありのプログラミングスクール3社」を紹介する前に、なぜ「無料○○」にこだわったか?という理由をシステムエンジニア経験のある私が述べておきましょう。
プログラミングを習得後のキャリアがわからない
プログラミングができれば、仕事に困らないと言われて、プログラミングスクールに通い始めたものの、いったい、どんな仕事に就いて、就職・転職していいのか具体的にイメージできない人もいます。
将来のビジョンが描けないまま、漠然とした状態でプログラミングスクールに通ってしまうと、せっかくかけた時間とお金、そして何よりプログラミング習得にかけた労力が有効に活かせません。
せっかくプログラミングを習うのですから、習ったことが最大限に活かせて稼げるようにしたいですよね。
そのためには、無料のカウンセリングや無料相談のあるプログラミングスクールを選ぶことが大切です。
プログラミングを習う料金が高い
一般的に、他の習い事に比べて、プログラミングスクールの料金は高いです。
プログラミングをする上で最低ラインのことを学ぶことにも、10万円は越えてきます。
学ぶ内容にもよりますが、30万から60万円程度まで幅があります。
「高いなぁ…」
多くの方がプログラミングを習う料金が高いと嘆きますが、プログラミングは習得しておいて十分活かせる資格であり、十分稼げる資格なので、ハッキリ言って、もとが取れます!
しかも、プログラミングは需要が増える一方なので、プログラミングを習いたい人も増えてくると、ますます料金が高くなることが簡単に予想できます。
プログラミングにも向き不向きがある
ですが、何にでもあてはまることですが、人間には向き不向きがあります。
「就職・転職しやすくなるなら」
「収入が増えるのなら」
といくら頑張ってみたところで、向かない人も少なからずいます。
とくに、初心者のなかには、パソコンのブルーライトで頭痛がするという人も実際にいます。
この辺りは、個々に体験してみないとわからないことになるので、TechAcademy 無料体験
無料○○ありのプログラミングスクールおすすめ3社のまとめ
今回は無料○○ありのプログラミングスクール3社について解説しました。
プログラミングを習得できると、ITエンジニアとして稼げるようになります。
さらに、IT業界への転職もできるようになるので、年収1000万円越えも夢ではなくなります。
さらに、プログラミングは今後もますます需要が見込まれるため、プログラミングスクールは今後も増えるでしょう。
そうなると、さらにプログラミングスクール選びに迷うようになることが想像できます。
ネットの口コミや評判であれこれ悩むよりも、実際にプログラミングを体験してみて、自身に合う合わないを見極めることが大切です。
そのためにも、今回おすすめした3社は、すべて無料体験や無料のオンラインカウンセリングが用意されていますので、気軽に利用して試してみることをおすすめします。
>>(無料カウンセリングはこちらから↓↓↓)LP1
>>TechAcademy 無料体験




コメント